「スキルはいらない。ものづくりへの好奇心、それだけでいい」

内装工事革命のJUPITAを牽引、事業責任者の三輪賢二さんにインタビュー

日建スチールは石膏ボード成形ユニットの新規事業JUPITAを経営しています。

JUPITAは、設計士の内装設計に合わせて石膏ボードを成形し、現場で設計士が希望する内装を実現しています。
建築内装においていろんな製品を展開し、最近では大手クライアントや有名設計士の方に多く採用されてきました。

そこで今回は、そんなJUPITAの事業責任者である三輪さんのインタビューをお届けします。JUPITAはどうやって生まれたのか、JUPITAの今の課題、JUPITAで一緒に働きたい人についてまとめたインタビューです。

JUPITAの誕生と建築業界の変革

━ まず、日建スチールはどんな会社でしょうか?

日建スチールは、内装仕上げ工事の会社です。東京と大阪で合わせて4つの拠点を持ち、内装工事とJUPITAの石膏ボード成形製品の製造を行っています。 その中で10年前に新規事業としてJUPITAを立ち上げたのがはじまりでした。 JUPITA事業所は東京と大阪にあって、私がいるのは東京葛飾区の事業所です。ここは事務所と工場が一体となっていて、JUPITA製品の設計・生産が行われています。

━ JUPITAは新規事業として、どのような経緯ではじまったんですか?

JUPITAは成形ボードを使って職人の工数削減を目指したのがはじまりです。
今でこそ建築の職人不足は社会問題になっていますが、10年前から内装工事業界でも、繁忙期になると人手不足が常態化していました。そこで職人の工数削減解決の切り札としてJUPITAの成形ボードを提案していきました。ただお客さんにはあまり刺さりませんでした。結構ガッカリしましたね(笑)

ただ工数削減ではお客さんに刺さらなかったのですが、いろんな製品をお客さんに提案したところ、JUPITAのいくつかの製品が設計士さんから良い評判をいただくことがありました。そういった設計士さんに「おっ!」と言われたJUPITA製品を出せてからが、JUPITAが本当に始まった瞬間かもしれません。

━ それはすごい(笑)どんなところが設計士にハマったんでしょうか。

JUPITAで施工したら、内装が美しい仕上がりになったからだと思います。
エンドユーザーに一番見られる部分は、内装デザインです。設計士が作りたい内装デザインがあっても、設計によっては金物を使ったり、人工木を使ったり、木工を使ったり様々です。専門的な話で申し訳ないのですが、いろんな部材を内装で使うと、異種材の結合の取り合い部分がきれいにおさまりません。

例えば、石膏ボードと金物と取り合いで、その接合部分が出来た目地がひび割れることがあります。そういった部分の仕上げを美しく作ることが出来ます。他にもあって、例えば金物で先端を尖らせるには、曲げるしか方法がありませんが、曲げるとどうしても折り目の分、先端が丸くなります。設計士が作りたい世界を実現できて、且つ仕上がりが美しかったことが設計士にハマった部分だと思います。

クライアントが満足する理由

━ 設計士以外にJUPITAを使ったクライアントの評判はいかがですか?

概ね良い評判を頂いています。デザインの再現性は先ほど伝えたとおりですが、「作業効率」「安全性」といった、施工してからの評判も良いです。また取り付けは、軽鉄ボードの職人さんで完結できてしまうという点も、「作業効率」を向上させています。
金物や人工木など他の部材や職人を必要としないため、石膏ボードだけで仕事が完結します。これはゼネコンさんや店舗屋さん、軽天屋さんなどにとって業者とのやり取りが減ることが大きな利点となっています。今となっては職人の工数削減だけではなく、ゼネコンや店舗の方の工数削減にもなっているはずです。

━ 評判が良く、今JUPITAの製品の受注を多く頂いていると伺っています。今の事業の課題を教えてください。

はい、ありがたいことに、多くのお問い合わせ・注文を頂いています。いちばん大事なことは製品の品質であり、質の高い製品を提供し続けることが大切です。それと同時に、内装のデザインがますます重要視されるようになりました。

クライアントは高品質でリーズナブルな価格、かつ美しい仕上がりを求めるようになり、我々JUPITA事業部が取り組む難易度も高くなっています。そういったところから、直面している最大の課題は、「デザインの再現性」です。設計士の希望のデザインを再現するための製造はとても難しいので、製品の質の高さと、デザインをいかに再現するのかというのが今の課題と考えています。その課題に対しては、ひとつひとつの製品を磨き上げ、品質を一定で出せるように取り組んでいます。

建築業界の新規事業だけあって、
JUPITAの文化は新しい製品や挑戦を楽しむこと

━ ではどんな人とそういった課題に一緒に取り組みたいですか

「ものづくりに興味がある人」と一緒に取り組みたいですね。一緒に良いものを作っていくためには、そこが一番大事です。あとは新規事業なので、いろんなことが日々起こります。新たなチャレンジやお客さんからいろんな提案が来ますので、「何でもやってやるぞ!」という気概がある人だと嬉しいです。

具体的に製図で言えば、設計士の内装設計の考えを図面に落とすかが大事です。技術的に難しくはないので、一緒に美しい内装を作りたいという考えがあったり、内装に興味がある人にとっては楽しくチャレンジできる環境だと思います。

あといま製図は外注の方にお願いしていますので、そういった部分からも早く製図を助けて欲しいです。製造管理で言えば、JUPITAの製造管理は、良いものを作るためにJUPITA製品の品質向上や改良が多く、そういったところでPDCAを回すのが好きな人が来て欲しいです。プラモデルづくりに燃えた人とかは向いていると思います。

わりとコツコツと仕事をするタイプが多いので、静かな環境で仕事をするのが苦にならない人だと、よりよいと思います。いろいろ書きましたが、多くのスタッフは未経験からスタートしていますので、一緒にチャレンジしてくれる人であれば、大歓迎です。

━ 話は脱線しますが、そんな急成長のJUPITAで三輪さんも色々とタフにチャレンジされていると思います。三輪さんはどんな息抜きをされていますか?

会社は、あまり残業をしないようにしてて、家に帰っては、もっぱらバイクですね。レースを見るのはもちろんですが、モトGPのレーシングスーツやヘルメットを買ったりするのも好きです。みんなにはあまり趣味は認められませんが(笑)週末には、ツーリングもしますね。自然のある場所に行くとリラックスできます。

バイク以外は、映画です。映画は良く見ていますので、映画はいろんなお話ができると思います。特にSFは良く見ていると思いますよ。

━ 映画いいですね!では最後に今後のJUPITAについて一言ください。

JUPITAはひとつずつ丁寧に案件をこなしていく姿勢を大切にしてます。設計士が考える内装デザインをいかに再現するか。真剣にいろんな課題に取り組むことができる、そんな環境だと思います。
新たな内装デザインで、難しいことや覚えることはたくさんあるんですけど、ものを作ることが好きだったり、そこに好奇心がある人は向いていると思います。
ご応募、お待ちしています。